2017年06月30日
頭痛がある時は冷やすの?温めるの?
こんばんわ。にこにこ治療院の吉田です。今日は結構な雨でしたね。しかも
蒸し暑い!!!
今月初め頃に、梅雨時期は特に気圧の変動などで頭痛に悩まされる事が
多いので、今月のテーマは頭痛だ!って言っていましたが、今日で6月も
終わりです。
施術をさせてもらう方とは、たくさん話しましたがブログには反映してなかった・・・
そこで頭痛の種類、対処法など、本当にザックリと書いてみますね。
『頭がズキズキ、血管のドクドクに合わせて痛いよ~』
この頭痛は、片頭痛って言います。
詳しく更に分類できますが、とにかく分かりやすくを優先しますね。
この後に出てくる頭痛に関しても、もっと細かく分類できますが今日は無しに。
話しを戻して、ズキズキ痛む頭痛は、頭の血管が拡張して(通常より勢いよく血液
が流れてしまう)
痛みとして現れて、片方だけのが多いが両方ダメな事もあります。
そしてその時の対処法。冷やしましょう!!!
怒りくるってる人を落ち着かせるように、クールダウンが一番です。
次に『頭が締め付けられてるように痛いよ~』
この頭痛は、緊張型頭痛って言います。
現代社会で一番に多いタイプだと思います。一日中パソコンをやる仕事や、
精神的に追い込まれるが何とかしないと・・・。
などの方々は、知らず知らずに筋肉を痛みつけてるんです。
そして、このような方の対処法。温めましょう!!!
マッサージやストレッチ、温泉など・・・。とても効果的だと思います。
他にも様々な頭痛のタイプがありますが、日本人の大多数がこのどちらかが
多いと思います。
上のどちらかなら、命に関わる事は無いとは思いますが。
万が一、今までに味わった事が無いような激しい頭痛。
何かで頭を殴られたような衝撃。時間が経つと共に痛みがが強くなる。
手足がしびれる。呂律が回らない。
そんな事が満々万が一あったら、すぐに救急車を呼んでくださいね。
僕自身、今まで何度も頭痛には苦しめられましたよ。だからこそ、最後の
文章を書かせてもらいました。

2017年06月29日
中体連を前にしてのケガは恐怖‼
こんばんは。にこにこ治療院の吉田です。今日も蒸し暑くて辛いですよね。
しかも私は、車のエアコンが壊れてて車の移動は地獄です・・・。
所で、先日もブログを上げたんですが、中体連の前になると身体のケアと言うか
今までの無理がたたって、痛みを我慢してやった結果、重症になるケースが
後をたちません・・・。
中学生最後の中体連は、万全な状態で臨みたいですよね!
先日に上げた腰の事ですが、次に多いと感じるのが足の痛み。
正確に言うと、かかとの痛み。運動をする=足を使う。
だから疲労が溜まり、しっかりケアしないと痛みにつながりかねません。
例えば、かかとの痛みは足底筋膜炎(足の裏の骨、筋肉を覆っている膜の炎症)
この場合は、マッサージやストレッチが有効ですよ!
病院や治療院とかに行く時間が無いのであれば、やさしく足の裏をもんであげて
アキレス腱が伸びる状態を30秒くらいキープして、また元に戻す動作を繰り返し
てみてください。
本当は、まず安静が一番ですけどね!
運動をしている時にベストパフォーマンスができるように、日頃から意識するのは
難しいですが、ちょっとの心掛けが大切だと思いますね!

2017年06月25日
この時期は多いですね
こんにちは。にこにこ治療院の吉田です。今日は梅雨らしく雨ですね。
この時期になると、中学生が来ることが増えます。
そう。中体連が控えているので、身体のケアに気を使うようです。
その中でも中学生に多いのが、腰の疲労骨折です。いわゆる
腰椎分離症ですね。この状態になると、コルセットを三ヶ月間つけて
過ごさなきゃなりません。
何をして痛くなったのか練習内容を聞くと、案外、痛くなるべくしてなってる事が
多い気がします。
腰は要なので痛めることがないように、ケアしていきましょう!

2017年06月06日
久しぶりの絶叫・・・!!!
こんばんわ。にこにこ治療院の吉田です。もうすぐ梅雨入りしそうですね。
今日は朝一番が出張施術で伊豆縦貫道を三島に向かって走っていた所
運転席側の窓の方に、何やら気配がして・・・。
顔をそちらに向けると、馬鹿でかいクモが!!!
クモとの距離は、わずかしかない!
思わず『うおおおおお~~~!!!!!』
大絶叫しちゃいました。
そしてそのクモは、窓から足元の方へ移動してきましたが運転中だから
思うように下が見れず、一心不乱で左足でそこら中を踏みました。
縦貫道を降りて直に車を停めチェック。隅々まで見ましたがいない。
どこに逃げたのか⁉あんなのが、また運転中に現れたら・・・。
そのあと急いでコンビニに行き殺虫剤を購入し、撒けるところに
やりました。
朝からドタバタでしたが時間通りに到着し、お客さんにベラベラと
話しちゃいました。

今日は朝一番が出張施術で伊豆縦貫道を三島に向かって走っていた所
運転席側の窓の方に、何やら気配がして・・・。
顔をそちらに向けると、馬鹿でかいクモが!!!
クモとの距離は、わずかしかない!
思わず『うおおおおお~~~!!!!!』
大絶叫しちゃいました。
そしてそのクモは、窓から足元の方へ移動してきましたが運転中だから
思うように下が見れず、一心不乱で左足でそこら中を踏みました。
縦貫道を降りて直に車を停めチェック。隅々まで見ましたがいない。
どこに逃げたのか⁉あんなのが、また運転中に現れたら・・・。
そのあと急いでコンビニに行き殺虫剤を購入し、撒けるところに
やりました。
朝からドタバタでしたが時間通りに到着し、お客さんにベラベラと
話しちゃいました。

2017年06月05日
妊活ニンニン~‼
こんばんは。にこにこ治療院の吉田です。今日も暑かったですが、からっとして
ましたね。
不妊鍼灸は女性への体にかかる負担は、お薬を使う治療より少ないと思います。
目的として基礎代謝率を上げることが一番先に目指すところですかね。
全身調整の施術を行っていると、他の機能にも好反応な結果が出たりします。
下の写真は丁度、お腹に温灸器を当ててるところです。

2017年06月03日
相棒その2
こんにちは!にこにこ治療院の吉田です。今日はお出かけ日和でしたね。
昨日に続き、施術に使う道具を紹介します。
これはお灸をするための物で、木の部分が空洞になってて、そこに棒状に固めた
もぐさを入れて下の金属部分が熱くなる仕組みになっています。
いわゆる温灸器です。
この温灸器は小さな子供からご年配の方まで、幅広く使えて自分の施術には
欠かせないですね。
背中など広い範囲をやりたい時は、二本使ってやったりもします。
自分の子供が小さいころ、お腹が痛い時によく『お灸やって!』と頼まれやってる
最中に寝ちゃった事を思い出します。
お灸にもさまざまありますが、このお灸は本当に気持ちがいいですよ。

2017年06月02日
相棒その1かな⁉
こんばんわ。にこにこ治療院の吉田です。今日は強風で、にこにこの看板が
暴れてました。
今月から月ごとにテーマと言うか、この時期ならではみたいのをアップして
いければいいなって思っています。
それは片頭痛です!自分自身も子供の頃から片頭痛に悩まされました。
この時期は気圧の変動が激しくて、敏感な方なら少なからず体調の変化に
気づきますよね⁉
今朝、目が覚めた時から頭がガンガンに痛くて、正直まいりました。
日頃からやることなんですが、手が届くとこなら自分で鍼を打って軽く動かす
運動鍼を朝からやっちゃいました。
完全に良くなりました!とは言えませんが、かなりの回復でした。
それプラス、マッサージもやれたらもっといいな⤴って・・・。
これからもっと気圧の変動が激しくなるだろうから、自分自身もメンテメンテです。
写真の爪楊枝の下の鍼で復活できました。
その下の短い鍼は美容、薄毛とか、鍼が怖いよ~。って方に使うことが多いですね。

2017年06月01日
本当に痛くないですよ!
こんばんわ。にこにこ治療院の吉田です。今日は大した雨でもなく、むしろ快晴
でしたね。
ところで最近、小顔矯正と言うものをよく聞きますが、骨格が小さくなるような
事があったら大変ですよ!
ビックリした記事?広告?で加齢とともに、お顔の骨と骨の間に隙間ができる。
ありえな過ぎて苦笑しちゃいました。
美容鍼灸はこの頃、エビデンスがしっかりしてきています。お顔のむくみが取れ
たるんだ表情筋が締まるだけで小顔に見えると思います。
お顔に鍼を刺すのには抵抗があるかもしれませんが、一度やってみると案外
やみつきになりますよ!
