2017年08月20日
今日は講習会に行ってきました
こんばんわ。にこにこ治療院の吉田です。久しぶりに晴れが続いてますね。
今日の午前中は静岡市のグランシップで、保険鍼灸マッサージ師会主催の講習会
があり、受講してきました。
年々、社会保障費が上がる一方なので、医療・介護に携わる職種の方たちには
今まで以上に取り扱いの適正を徹底させる内容の講習会でした。
とても参考になりましたが、危機感も感じました。
そして今後も慎重且つ、適正に取り扱っていきたいと思います。
また今日は、昨日来院された方の施術が連日でき、だいぶ改善でき良かったです。
9月いっぱい、まだまだ忙しいみたいですが、来れる時は連絡してくだい!

2017年08月08日
熱中症対策は必須!!!
こんばんは。にこにこ治療院の吉田です。台風の被害は無かったですか?
昨日は出張施術が多かったのですが、お昼の運転は怖かったです。
また湿度が高く熱中症のリスクが高かったですね。
高齢世帯は日頃、エアコンを使わず窓を全開に扇風機だけで過ごしている
世帯が少なくないです。
でも昨日の様に、雨風が強いと窓を開ける事が出来ないから扇風機のみ。
それこそ熱中症になりかねません!
病気の後遺症で体温調節が上手く出来ない方でも、上手にエアコンを使える
方法があるので、昨日は何人かに説明しました。
まだまだ暑さが厳しいので、体調管理には注意しましょう。

2017年07月08日
車検が終わりました。
こんばんは。にこにこ治療院の吉田です。今日、車検や修理が終わり
自分の車になりましたが、エアコンが直ったので快適運転で仕事が出来ました。
最近、こんだけ暑くなるとエアコンを使わないで過ごす事が毒だと思います。
でも実際とても暑い中で寝ていて体を触ると、ほてっているんじゃないかって
言う人が少なくありません。
今の日本で、この気候で、お歳はいくつであれエアコンを使わないのは本当に
良くない事だと思います。
出張施術に出たときは、必ず室温湿度のチェックはするようにしているし
とても大事な事なので、これからも気をつけてやっていきたいと思います!

2017年06月06日
久しぶりの絶叫・・・!!!
こんばんわ。にこにこ治療院の吉田です。もうすぐ梅雨入りしそうですね。
今日は朝一番が出張施術で伊豆縦貫道を三島に向かって走っていた所
運転席側の窓の方に、何やら気配がして・・・。
顔をそちらに向けると、馬鹿でかいクモが!!!
クモとの距離は、わずかしかない!
思わず『うおおおおお~~~!!!!!』
大絶叫しちゃいました。
そしてそのクモは、窓から足元の方へ移動してきましたが運転中だから
思うように下が見れず、一心不乱で左足でそこら中を踏みました。
縦貫道を降りて直に車を停めチェック。隅々まで見ましたがいない。
どこに逃げたのか⁉あんなのが、また運転中に現れたら・・・。
そのあと急いでコンビニに行き殺虫剤を購入し、撒けるところに
やりました。
朝からドタバタでしたが時間通りに到着し、お客さんにベラベラと
話しちゃいました。

今日は朝一番が出張施術で伊豆縦貫道を三島に向かって走っていた所
運転席側の窓の方に、何やら気配がして・・・。
顔をそちらに向けると、馬鹿でかいクモが!!!
クモとの距離は、わずかしかない!
思わず『うおおおおお~~~!!!!!』
大絶叫しちゃいました。
そしてそのクモは、窓から足元の方へ移動してきましたが運転中だから
思うように下が見れず、一心不乱で左足でそこら中を踏みました。
縦貫道を降りて直に車を停めチェック。隅々まで見ましたがいない。
どこに逃げたのか⁉あんなのが、また運転中に現れたら・・・。
そのあと急いでコンビニに行き殺虫剤を購入し、撒けるところに
やりました。
朝からドタバタでしたが時間通りに到着し、お客さんにベラベラと
話しちゃいました。

2017年05月10日
嬉しかった頂き物
こんばんは。にこにこ治療院の吉田です。今日は少し涼しかったというより
寒かったですかねぇ。
だいぶ前からやらせていただいている患者さんから、だいぶ前に頂いたものですが
今も施術室に飾らせてもらってます。
若くして脳出血で左半身の麻痺が残り、車いすでの生活を余儀なくされている
患者さんが、数年前より手先のリハビリの一環として作り始めたものです。
どうやって作ったか工程を聞くと、とても地道な作業で一つ一つが細かいです。
今では更に大きな物になり、すでに100作品は軽く超えています。
出来上がった作品は、静岡市の友人が自分のギャラリーに展示しているそうですが
見に来た人が欲しがっても譲らないそうです。
でも分かる気がします。
この作品もすごいですが、今の物はもっとすごいです!
訪問リハビリマッサージに伺った時、手にボンドやペンキの跡があるときは、直に
今日はがんばっちゃったんだなって・・・。分かります。

凄いですよね!!!
頑張ってる人のパワー頂けて、そのパワーをまた別の人に届けたいと思います。
2017年05月01日
雨・風・雷・・・。そして晴れ
こんばんは。にこにこ治療院の吉田です。最近の天気はよく分からないですね!
今日はお昼から午後にかけて出張施術でしたが、沼津の方に行けば行くほど雲行き怪し!
患者さんの所へ着くと、体調と言いますか状態はあまり良くない感じです。
患者さんいわく『さっきまでは大丈夫だったんだけどね。』
気圧の変化に体が反応してしまうようです。
自分自身も天候が良くないと頭痛を感じる頻度が高くなり、体は天候にも左右されると実感します。
だからこそ分かる部分もあるので、会話や施術で少しでも楽になってもらえればと思いますね。
不思議と患者さんが楽になると、自分も軽くなるんですよ!
2017年04月21日
日々感じること
こんばんは。にこにこ治療院の吉田です。今日は雨かと思いましたが大丈夫でしたね。
日頃、健康保険での訪問リハビリマッサージをやらせて頂いている患者さんは、色々な疾患を
抱えています。
その中でも、パーキンソン病と言う難病がありますが、進行性疾患であります。
ただ、難病の中でも研究が進んでいる疾患ではないかと思います。
新しい対症療法とかありますが、果たしてどこまで有効、実行可能なのかは患者さんの
生活環境によっても違いあると思います。
ただ自分が関わっている患者さんは、前しか見てない。どうしたら改善するのか?治るのか?
希望を持って、現状の自分を奮い立たせています!
負けていられませんね!
2017年04月17日
訪問リハビリマッサージの現状
こんばんは。にこにこ治療院の吉田です。今日も1日お疲れさまでした。
訪問リハビリマッサージって何?って思う方も、まだまだ多いかと思います。
これは健康保険で施術が受けれる制度ですが、医師の同意が無いと受けることが出来ません。
健康保険で施術を受けれるというのは、病院に受診したときに、窓口で支払う負担割合で受けれるということです。
脳こうそく、脳出血、進行性の疾患などは、継続的にリハビリをして回復、現状維持を守ってるのです。
病院を退院すると、今までのように手厚くリハビリを受けることが難しくなり、状態も低下傾向になってしまいます。
現在、介護保険のサービス内容に訪問看護があり、理学療法士による在宅リハビリがあります。
しかし1週間のうちに、そのサービスを受けれるのは様々な事情で1~2回位です。
入院中は毎日やれた事が家に戻ったら、出来なくなくなってしまうケースが多いかと思います。
そんな現状の中、はり・きゅう・マッサージ師は、介護保険では無く、医療保険(健康保険)で施術することが認められています。
ただし病気を患っている方への施術は、真に必要としている方。機能の回復を目的とした施術に限られます。
自分自身も、健康保険での施術は多くやらせていただいてますが、最近、お金目的でやられてる方が目立つように感じで仕方がありません・・・。
実際に行ってる事で自分の理想ですが、どの患者さんにも理学療法士さんなど、介護の分野の人達と連携をして、自宅でのより良い生活(QOL)を過ごせるように努めていきたいと思います。
訪問リハビリマッサージって何?って思う方も、まだまだ多いかと思います。
これは健康保険で施術が受けれる制度ですが、医師の同意が無いと受けることが出来ません。
健康保険で施術を受けれるというのは、病院に受診したときに、窓口で支払う負担割合で受けれるということです。
脳こうそく、脳出血、進行性の疾患などは、継続的にリハビリをして回復、現状維持を守ってるのです。
病院を退院すると、今までのように手厚くリハビリを受けることが難しくなり、状態も低下傾向になってしまいます。
現在、介護保険のサービス内容に訪問看護があり、理学療法士による在宅リハビリがあります。
しかし1週間のうちに、そのサービスを受けれるのは様々な事情で1~2回位です。
入院中は毎日やれた事が家に戻ったら、出来なくなくなってしまうケースが多いかと思います。
そんな現状の中、はり・きゅう・マッサージ師は、介護保険では無く、医療保険(健康保険)で施術することが認められています。
ただし病気を患っている方への施術は、真に必要としている方。機能の回復を目的とした施術に限られます。
自分自身も、健康保険での施術は多くやらせていただいてますが、最近、お金目的でやられてる方が目立つように感じで仕方がありません・・・。
実際に行ってる事で自分の理想ですが、どの患者さんにも理学療法士さんなど、介護の分野の人達と連携をして、自宅でのより良い生活(QOL)を過ごせるように努めていきたいと思います。
タグ :訪問リハビリマッサージ